喉が痛いときに 効くんですよ~ でも、チリチリと 喉にやや刺激がくるので ちょっぴり覚悟が必要です(^^; この飴ちゃんで じんわり汗をかくこともあります( ̄▽ ̄;) ![]() 甘いものが大好きなのに 蜂蜜やメープルシロップが そんなに得意ではないんですが…f(^^; 関西では なぜ"飴ちゃん"と言うのかしら…? ずっと不思議でしたが… 考えてみれば お芋さん とか お豆さん とか おはようさん とか 言いますものね!! より身近な物なので、 "さん"ではなく"ちゃん"なんですね、きっと。 "飴ちゃん"って響き なんだかカワイイ♡ ▲
by kannochie
| 2014-10-30 14:10
| 日常
|
Comments(0)
▲
by kannochie
| 2014-10-27 23:38
| 日常
|
Comments(0)
先頭が見えませぬ。 武蔵野美術大学 芸術祭へ行くバスの行列… 警備員も出ています。人気なんですね~。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by kannochie
| 2014-10-26 21:45
| 音楽
|
Comments(0)
三つのわらべうたの音取りを中心に練習をしました。
♪ずいずいすっころばし 歌い出しから、緊張感を持って。スタカート気味に歌って頂きたいです。 P42 3段目 おとさんがよんでも mpですので一旦音量を落として、その後のクレシェンドを効かせましょう。 P42 4段目 ソプラノ なーーしよ このメロディ丁寧に歌って、聴かせましょう。 P43 1段目 ソプラノ だーれの "れ" のばしている間に音が下がってしまうので、支えをしっかりと。 アルト 歌いやすい音域なので、地声になりやすいです。響きのある声を意識して歌っていきましょう。 全体的に 言葉をはっきり発音しましょう。 例えば ずいずいすっころばしの"ず" ちゃつぼの"ちゃ" おちゃわんの"ちゃ"など。 ♪通りゃんせ 全体的に 対話になっているので、女性とお役人が話しているように歌えるといいですね。 P44 1段目 いきはよいよい かえりはこわい の"こわい" 指示はありませんが、スビトピアノにして、怖い感じを出したいと思います。 ソプラノ 2小節で1つのまとまりだと思いますが、そのまとまりの後半部分がしぼんでしまいます。後半にエネルギーを残しておくイメージで。前半は省エネで、後半しっかり歌って下さい。 他の2曲との対比を図るためにも、この曲は伸びやかに歌えるといいと思います。 P44 とおりゃんせ 最後まで支えをしっかりとして、歌い切りましょう。 アルト P43 2段目 ここはどこのほそみちじゃ この音程がポイントです。音が下がらないように、丁寧に歌いましょう。 音が跳ぶところはもちろんですが、同じ音が続く時も注意が必要です。 P44 1段目 "おさめに まいりま" ド→ド# デリケートに。何か怖いものがひたひたとにじりよってくる感じを出したいです。 ♪あんたがたどこさ 全体的に これも対話なので、どちらの台詞か意識をして下さい。 P44 4段目 くまもとさ くまもとどこさ テンションが下がってしまうので、もう一度意識し直して。 P45 1段目"んばやま" P45 2段目"れをりょう" P45 3段目"れをこの" ソプラノもアルトも同じ音が続きますので、音が下がらないように注意しましょう。 P45 3段目 それをこのはで ピアノの音形が変わるためか、入りにくいようでしたね。遅れないように練習していきましょう。 P45 3段目 ちょっと "ちょ"は のばさないで切って下さい。 P45 4段目 かぶせ ソプラノだけで歌います。"か"ものばさずに切って下さい。 源田さんの二部合唱シリーズを3冊購入して頂いて、その中の曲を練習していきます。楽しみですね~♪ 次回の練習の際に、代金など はっきりしたことをお知らせ致します! 次回は10/31(金)午後1時~ ▲
by kannochie
| 2014-10-25 14:14
| 合唱団
帰宅してテレビをつけると、
![]() まず、文楽とは…?調べてみました(^^; 文楽の演技は①浄瑠璃語り②三味線弾き③人形遣いで成り立つ、三位一体の芸能である。 ①浄瑠璃を語るのは 太夫。 浄瑠璃の内容を的確に表現し、人物の心を伝える。登場人物全ての台詞・その場の情景・事件の背景まで一人で語る。 ②三味線は伴奏とは違い、情景を描き出し、心情を表現する。 ③人形は3人で操る。 番組の中で、私が痺れたのはここ↓ 太夫と三味線で「浄瑠璃」を語るが、太夫と三味線はソロと伴奏のような関係ではなく、それぞれが それぞれの演奏をする。 お互いに「合わせよう」とせず、独立していて、しかし結果的に「合っている」ことが求められる。 太夫も三味線も、人形遣いを見ることはない。人形遣いは太夫の語りと三味線を聴き、それを目安に動く。 すべての呼吸が合うためには、実際の舞台で場数を踏むしかない。 自分のことを振り返ってみると… コンサートのためにする最近の稽古は、お互いの『練習成果発表会』の様相を呈しており、以前とは全く違うものになってきました。 そこに、なんだか言い知れぬ不安のようなものがあったのですが…わだかまっていたものが、すっと腑に落ちた感じです。 これからも稽古をしていく中で、そのスタイルは変わっていくのかもしれません。でも、いつまでも、ほんのちょっとずつでもいいので、進化・深化したいなぁと、痛切に思う夜でした。 ▲
by kannochie
| 2014-10-25 01:58
| 音楽
|
Comments(0)
12月のクリスマスコンサートの打ち合わせに出かけるところです。
こちらのレストラン 新八柱の〈オーガニック カムー 〉です ![]() ![]() 少し時間がありましたので ちょっとお買い物。 ウキウキ気分で歩いておりましたら、 靴に違和感… ん? よく見ると 踵が もげかかっております( ̄□ ̄;)!! え"… そろりそろり歩いて 靴修理屋さんへ向かうも 昼休み中… 雨対応の靴も欲しかったし これを機に 新しいものを買いなさいってことね! と 靴の神様の意図を勝手に理解し、 靴を購入。 こんなことなら、 買い物しなきゃよかったよ~と 思わぬ出費に苦笑しながら はよ 履き替えないとこの子 限界… と思った矢先 もげました笑 ![]() 新しいお靴で 行って参ります(^^)/ ▲
by kannochie
| 2014-10-22 14:52
| 日常
|
Comments(0)
ありがとうございました♪ お客様と一緒に カッコイイカメラで撮って頂きました~! ![]() ちょっとひきで 全身を撮影~ ![]() ヘンゼルとグレーテル & 魔女に 見えませんかねぇ…この写真 うららん まやまや ありがとう♪ ![]() 栗のテリーヌ 抹茶のブールドネージュ レモンのサブレ いつも美味しいスイーツをありがとう! 栗のテリーヌと<ブレニー>の珈琲の組合せ 最高でした!! ![]() ![]() <渡部氏>いつもありがとう♪ いつかツインリサイタルをやる時には この写真を使いましょうかね~笑 ![]() ![]() 終演後、ハイになり踊ってみました笑 ![]() ▲
by kannochie
| 2014-10-20 09:00
| コンサート
|
Comments(0)
三つのわらべうた の音取りを終えました。
♪ずいずいずっころばし 42ページ 一番最後 なーーしよ の "よ"の音 伸ばさないで、切ります! ♪通りゃんせ 43ページ 歌い出し 休符を意識しましょう。 飛び込みたくなってしまいますが(^^; 七歳の子供を連れたお母さんと お役人?の 会話になっています。 どんなお母さんなのか ちょっと意地悪そうな印象ですが、このお役人もどんな人なのか 具体的なイメージを持つと、もっと面白くなると思います! ♪あんたがたどこさ 44ページ 歌い出し~せんばさ 全員でソプラノ(主旋律)を歌います! 45ページ 4段目 かぶせー かぶせ かぶせー の"せー"は、クレッシェンドして欲しいです。 最後の"かぶせ"はソプラノだけで。 愛嬌のある感じで歌いたいですね。 イメージとしては、茶摘の "ちゃにならぬ"と同じような感じです。 この曲も会話になっているので 誰が言っている言葉なのか等、整理できると曲が生き生きとしてくると思います。 ♪全体を通じて ソプラノ 意外と音が高いので、支えをしっかり意識して歌いたいですね。 アルト 半音などデリケートな音程が多くて大変ですが、何度も歌って慣れていきましょう。 中間音から下の音は、声が出やすいのでより注意が必要です。 不用意に声を出すのではなく、支えを意識した伸びやかな発声で歌えると素敵だと思います。 また、母音アとオの発音が明るくなりすぎないようにしたいです。そうすることで、ソプラノと調和していくと思います。 それでは、また来週! 24日(金)午後1時にお待ちしております♪ ![]() ▲
by kannochie
| 2014-10-19 14:22
| 合唱団
昨日、奈良の秋篠寺のことを書きましたら
旅に行きたくなってしまいました。 携帯に保存されている"旅"のフォルダの 写真を眺めて 益々ヒートアップ。 お気に入りの写真をピックアップすることで、 旅への熱を放出して クールダウンさせたいと思います!! まずは、奈良の秋篠寺 これまた 私の大好きな白木蓮が 咲いておりました。
![]() 続いて北海道 富良野あたり…だったかなf(^^; ![]() ![]() 旭山動物園のイケメン オランウータン ![]() 山形県南陽市 宮内 珍蔵寺 鶴の恩返し ゆかりのお寺です。 以前 こちらの本堂でコンサートをしました♪ ![]() 宮内駅前にある 鶴の像 鶴女房 というオリジナル曲を演奏しました♪ ![]() ん~やっぱり 奈良に行きたい! ▲
by kannochie
| 2014-10-18 14:27
| 日常
|
Comments(0)
いいお天気!
10月とはいっても この強い日差し 気になります。 日差し→日焼けと言えば…! オバマさんと安倍さんが会食した お寿司屋さんの大将は 『染みだらけの手で 寿司なんか 握れねぇ!』 と、外出する時には いつも手袋をしているとか そのプロ魂 見習いたい お寿司屋さん大将と言えば…! 昨日ブログに書いた 異人たちとの夏 原作者が お寿司屋さん大将の キャスティングに対して 『あんな太ったヤツの 寿司なんか食えない!』 と反対したとか 信念貫く その姿勢 見習いたい そして、ダイエットして 役に挑んだその役者魂 見習いたい 役者→舞台→伎芸と言えば…! 秋篠寺の伎芸天 容姿端麗、 器楽の技芸が群を抜いていたことから 伎芸修達・福徳円満の 守護善神とされています。 ![]() この佇まい、なんて美しいのでしょう。 正直、惚れてます。 これからも、見守って下さい。 会いたくなっちゃった…(T^T) 会いたいなぁ… 奈良に行きたいなぁ… ▲
by kannochie
| 2014-10-17 16:22
| 音楽
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 コンサート 学校公演 日常 音楽 合唱団 ヴォイストレーニング ちっちゃな独り言 舞台 大切なこと 季節・季語 美味しい 集い ハッピー コンサートプログラム おうちごはん 美容室選び 旅 レッスン 夢診断 出会い セルフマガジン 練習・稽古 プロバイダー解約 わかりやすく伝える チラシ・フライヤー 朝活 詩のようなもの 合唱団さくらの会 日本語 メンテナンス 図書館コンサート カフェコンサート 自己紹介 コラボユニット 花糸紡ぎて 声がれ・メンテナンス モチベーションアップ フレグランス 姪っこ 絵本 ゴールデンウィーク 本 空 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 フォロー中のブログ
やさしい時間 美術の森tarutaru... ニャンコ座リポート s... みちのくの大自然 写楽亭夢人日記 ヤマザキマリ・Seque... photo NOW 2007 SABIOの隠れ家 toriko mr&mrs kajiの... BEAUTIFUL THING 青い星のかたすみで夢をみる 西本智実オフィシャルブロ... ブロ友パソコン相談室 ちょんまげブログ シェーンの散歩道 マクロパパの写真ブログ Sauntering 写愛館 人生とは ? 気ままな食いしん坊日記2 そよ風のように 風と花を紡いで OVERRUN 続ねこのひと~むらよしみ... アメリカからニュージーランドへ 徒然なるままに 2度目のリタイア後のライフ ちょっとそこまで行ってきます 一歩々 ~いっぽいっぽ~ 写心食堂 陶房・煉neruの日々 Maoi の大空 俺の心旅 進め なまけもの ~たゆ... 乳がんになっちゃった?由... Happy**北海道Li... 青い風の街へ White Love OL短歌★とかくミドルな日々 陽だまりの道 四季折々<4> 今が一番 山登リィタ。 旅するmocoカフェ 写真撮り隊の今日の一枚2 一歩々々 ~いっぽいっぽ~ 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||