3/19はミュージックの日。
音楽関係者の労働団体「日本音楽家ユニオン」が1991年に制定。「ミュー(3)ジック(19)」の語呂合せ。 3/19は聖ヨセフの祝日。 ヨセフは、イエス・キリストの父なので、父の日とする国もあるそうです。 そして、私の誕生した日でもあります。 一年に一度なので、ちょっと特別なことを書きたいなと。そこで思い付いたのが、このブログのタイトルにもなっているaround me(私の周り)の人々をご紹介することでした。 3月は少し時間に余裕があるので、普段なかなか会えない人とランチをしたり、お酒を飲んだり、おしゃべりをしたりしています。 手帳を見たら3月は5件、4月の頭に1件。 そりゃ~太る訳だわ(^_^;)
3月に会った人々、そして これから会う人々をご紹介します。 【高校の同級生あっこ】 高校時代には天パの髪をロングにしていたけれど、今やショートがお似合いのママです。 自分のことを「流れに身を任せてやってきた」と言っていたけれど、いやいやどうして、ポイントを捉えることが上手いんです。ま、頭がいいということなんですけどね。迷いなく瞬時に判断できる能力、私にも分けて頂きたい。 この人に「どんちゃん(=私)は、何でもそつなく器用にこなすよね。」と言われ、まぁ驚きました。 不器用な私も端からはそのように見えているのだとしたら、嬉しいですね~! 【舞台人まろくんとピアニスト】 えっと…何年振り?10年以上…?(^o^;) こちらのピアニストは学生の頃からの友人ですが、二人の子育てをしながら大学院を受験して、そして卒業しました。どんだけ根性あんのよ!って話。 そして、もう一人は舞台人のまろくん。 "和もの"が似合うので「まろくん」と呼んでいます笑。この二人の共演がきっかけで、再会ランチとなりました。 まろくんとは、作曲家三木稔先生の作品でご一緒しました。その後は、亜門さんのミュージカルなどにも出ていましたが、5年前に視力を失って舞台を降板。どれほど無念だっただろう…。 今は元気に歌ったり、教えたりしているようで、ホントに良かった! まろくんとは、三木作品仲間を交えて、また会います。 【23歳のママ】 彼女は大学院に通いながら結婚をし、ママになることを決めました。母は強し。 本人からみんなに直接伝えた方がいいと思って、お祝いの会を企画。いやー楽しかった!!楽しすぎてシンデレラの馬車がカボチャになりましたとさ(^_^;) ![]() このケーキは メンツの一人マットくんのバースデーケーキ。 3/17で24歳。薬剤師の卵。 ![]() 集ったメンツの一人、ハタケから頂いたお菓子。 とっても美味しかった、桃若姫。 【保健の先生と用務員さん】 小学校の音楽の教員をしていた時、お世話になったお二人。よほど大きな学校でない限り、音楽の先生は学校に一人。つまり仕事を直接教えてくれる人がいないのです。授業をどう進めたらいいのか?校内音楽会って何するの?初任1年目で資料を作って職員会議で提案なんて…よくやっていたなぁ。あ。気づいていないだけでいっぱい迷惑かけたんですね(汗)そんな中、とてもかわいがってもらいました。 私が教員をやめてからも応援してくれています。コンサートにも来て頂いているのですが、終演後はなかなかゆっくりお話しできなくて、やっと会えます! 迷惑をかけるだけかけて辞めてしまった教員というお仕事。教えてもらったことを少しでも若い人へ還元して社会のお役に立てたらと思っています。でも実際は、若者から教わることが多いんですけどね(^_-) 【きょんちゃん】 かつて一緒に学習塾で仕事をした2つ歳上のお姉さん。 一緒に仕事をしていた時よりも今の方が仲が良くて、私も自然体でいられます。「仕事仲間とは仲良くなりすぎないように」というブレーキがかかるのです。なぜでしょうね。馴れ合いになるのを防ぐためなのかな?自分でもよくわかりません。だから、仕事を離れてからの方が仲良くなることが多いかも…! きょんちゃんとは、お店で薫製したものを出してくれる「薫製バー」に行きます。楽しみ♪ 【もりちゃん&さっちゃん】 さっちゃんとは同じ職場でした。仕事をしている時も仲が良かったと思いますが、ずっと応援してもらっています。教員を辞めることを、新聞発表の前にさっちゃんに伝えなきゃと思いつつ、なかなか言えなかったのも、今では楽しい思い出。さっちゃんだけでなく、ママにも応援してもらいました。 さっちゃんとは着眼ポイントが似ていて、共感できるところがたくさんあります。でも、さっちゃんの方が物を深く見る目を持っています。さすがです。 もりちゃんは意志の人ですが、排他的ではなく柔軟に振る舞えるところがすごいのです。そして、思いもよらない視点から意見を言ってくれることがホントにありがたいです。嫌味でない さりげない心配りのできるところも、見習いたいです。 誕生日という節目に 大好きな花の一つ 沈丁花を添えて。 この一年も充実した日々にしたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。 ■
[PR]
by kannochie
| 2017-03-19 23:43
| 集い
|
Comments(4)
おはよう。
かけがえのないお友だちに囲まれているから、笑顔がいいんだよね、きっと。 友だちは宝物だから、大切にしてくださいね。
エジちゃん、ありがとう。
本当に「友だちは宝物」です。 ここに挙げていない友だちもいますので、またご紹介したいと思います。 これからもよろしくお願いします!
千恵さん、お誕生日おめでとうございます🎉✨
お誕生日にとっても素敵な企画ですね(*´︶`*)❤ 本当に、自分のこれまでを振り返ると いつも周りの人たちに支えられていることに気づきます⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ 私も大切な人たちに、ちゃんとありがとうと伝えたいなと思いました❁︎
robetissageさま、shinoさん
ありがとうございます! お返事が遅くなってすみません。 皆さんに支えてもらってきたことが、よくわかります。こうして振り返ることも「自分の棚卸し」になりました。 いつもあったかい目線を周りに注いでいるshino さん、その優しさ伝わっていると思います。
|
カテゴリ
全体 コンサート 学校公演 日常 音楽 合唱団 ヴォイストレーニング ちっちゃな独り言 舞台 大切なこと 季節・季語 美味しい 集い ハッピー コンサートプログラム おうちごはん 美容室選び 旅 レッスン 夢診断 出会い セルフマガジン 練習・稽古 プロバイダー解約 わかりやすく伝える チラシ・フライヤー 朝活 詩のようなもの 合唱団さくらの会 日本語 メンテナンス 図書館コンサート カフェコンサート 自己紹介 コラボユニット 花糸紡ぎて 声がれ・メンテナンス モチベーションアップ フレグランス 姪っこ 絵本 ゴールデンウィーク 本 空 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 フォロー中のブログ
やさしい時間 美術の森tarutaru... ニャンコ座リポート s... みちのくの大自然 写楽亭夢人日記 「ROMA」旅写ライター... My Little Town photo NOW 2007 SABIOの隠れ家 toriko mr&mrs kajiの... BEAUTIFUL THING 青い星のかたすみで夢をみる 西本智実オフィシャルブロ... ちょんまげブログ シェーンの散歩道 マクロパパの写真ブログ Sauntering 写愛館 人生とは ? 気ままな食いしん坊日記2 そよ風のように 風と花を紡いで OVERRUN 続ねこのひと~むらよしみ... 写真撮り隊の今日の一枚 アメリカからニュージーランドへ 徒然なるままに 2度目のリタイア後のライフ ちょっとそこまで行ってきます 一歩々 ~いっぽいっぽ~ 写心食堂 陶房・煉neruの日々 Maoi の大空 俺の心旅 進め なまけもの ~たゆ... 乳がんになっちゃった?由... Happy**北海道Li... 青い風の街へ White Love OL短歌★とかくミドルな日々 薔薇好き花好き庭が好き〜... 陽だまりの道 四季折々<4> 今が一番 山登リィタ。 旅するmocoカフェ 明日には明日の風が吹く おしゃれを巡る冒険 写真撮り隊の今日の一枚2 一歩々々 ~いっぽいっぽ~ 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||