ストレッチ
体側伸ばし・肩甲骨を動かすこと ぎゅうぎゅうと無理に伸ばさずに、体の重みに任せてみましょう。 どう伸ばすかよりも、「どこが伸びているか」を感じることが大切です! 呼吸8拍 安定してきました。後半の4拍が少し弱くなることがあります。初めから最後まで、均一に息が出せるように練習をしていきましょう。 地声オ 体全部を使って歌うということの楽しさを感じて頂けたらと思います。ですので、お腹から声が出ている感覚をこの練習を通じて掴んで下さい。 ハミング 自分の耳に心地よく聴こえるハミングは、良くないことが多いです。のどに力が入ると、自分には大きく聴こえますが、意外に遠くまでは聴こえないとのです。鼻や眉間にぼんやり響いていれば、それで充分です。 うがいの話をするのを、またまた忘れました・・。 すみません!咳こんだり、むせたりしないように、充分に気をつけて下さいね。かえって喉に悪いですので。 LaLaLa ドレミレド ファ~シ♭の響きがとてもよくなったように思います。得意な音域を十二分に練習して、その感覚をうまくできていないところへ応用させていくのが、上達の早道だと思います。うまくいっている音域では、自分の体に耳を澄ませて、どこに響いているか、どんな感じがするか、その感覚を掴んで下さい! イ→エ ドレミレド エの発音は鼻をより意識してみましょう。私は、副鼻腔に息を押し込んでいくイメージです。ハミングはぼんやり響かす感じですが、エは少し圧をかけて流すイメージです。でも、喉に力が入らないように。 スタカート ドレミレド 中間音はとてもキレイに響いていました。シから上の音はもっと鼻の先の方へ響かせる気持ちでやってみるといいかもしれません。 ロングトーン LaLaLa 得意な音域では、音程も安定してきましたね。声も揃ってきたと思います。これからはシ・ドの音も安定した声で歌えるようにしていきましょう! 先にも述べましたが、うまくいっているところを丁寧に歌っていくと、ヒントが見つかります。 歌の翼に 声がよく出ていたので、初めに歌って頂きました。テンポもよくなりました。子音のさばき方がよくなったことも要因ですが、ロングトーンの声が伸びやかに出ることによって、"遅れ"が解消されたと思います。 発声がよくなれば、音楽的な表現もどんどん広がりますね! 花 2番を皆さんで一度歌って頂くことで、この曲の注意点などを思い出すと共に、皆で声を合わせる楽しさや難しさ?を感じて頂けたらと思います。 皆さん、この日は本当によく声が出ていましたので素敵でしたよ。 三つのわらべうた 26日の葛飾公民館でのコンサートバージョンを復習しました。 ユニゾンで歌っても、今まで練習してきた強弱やテンポ・言葉のさばき方などは活かして丁寧に歌ってくださいね。3月には、発表会がありますから! この広い野原いっぱい 皆さん素敵でしたね~♪思わず涙が・・。声もよく出ていましたし、バランスも良かったのでハーモニーもよく聴こえてきました。 音楽的にはもっと磨きをかけたいと思っています。でも、皆さんの優しさの伝わってくる素敵な演奏でした。ありがとうございます! 気負わず、狙わず純粋な気持ちでこれからも歌って下さい。 オーシャンゼリゼ 拍の頭をしっかり歌いましょう。 皆さんがそれぞれに楽しく歌っているのが伝わってきます。その雰囲気は失わずに、ほんの少しだけお互いによく聴きながら歌ってみましょう。細かいリズムや言葉が揃うと、もっと素敵だと思います。 童謡メドレー 歌い方を再確認しました。 子鹿のバンビ 1番のみ 背くらべ 1番のみ うみ 1・2番 七つの子 譜面通り P41の2~3段目はルルル~を歌ってください。 会場の皆さんと歌ったらきっとキレイですよ! 森の小人1番のみ ア ホイホイヨ ドンジャラホイは2回歌ってから、「みかんの花咲く丘」へ進みます。 会場の皆さんはこのように歌いませんが、気にせず進みます!笑 みかんの花咲く丘 1・2番を歌います。2番の最後は、『やさしいかあさん、おもわれる』をリズム音程など変えずに2回繰り返します。 学校坂道 久し振りに歌いましたが、いい曲ですね~。言葉をより大切に歌って、情景をお客様に届けられるようにしたいですね。 P13の2段目は、ソプラノとアルトのバランスがあまりよくなかったので、また練習をしていきます。 次回の練習は、葛飾公民館コンサートの前日になります。 もう心配はないのですが、 3つのわらべうた、童謡メドレー、里の秋を練習します。 また、ふるさとも楽譜をご用意しましたの歌ってみたいと思います。 お元気にお過ごしくださいねー(^-^) ![]() ■
[PR]
by kannochie
| 2015-09-21 14:46
| 合唱団
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 コンサート 学校公演 日常 音楽 合唱団 ヴォイストレーニング ちっちゃな独り言 舞台 大切なこと 季節・季語 美味しい 集い ハッピー コンサートプログラム おうちごはん 美容室選び 旅 レッスン 夢診断 出会い セルフマガジン 練習・稽古 プロバイダー解約 わかりやすく伝える チラシ・フライヤー 朝活 詩のようなもの 合唱団さくらの会 日本語 メンテナンス 図書館コンサート カフェコンサート 自己紹介 コラボユニット 花糸紡ぎて 声がれ・メンテナンス モチベーションアップ フレグランス 姪っこ 絵本 ゴールデンウィーク 本 空 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 フォロー中のブログ
やさしい時間 美術の森tarutaru... ニャンコ座リポート s... みちのくの大自然 写楽亭夢人日記 「ROMA」旅写ライター... My Little Town photo NOW 2007 SABIOの隠れ家 toriko mr&mrs kajiの... BEAUTIFUL THING 青い星のかたすみで夢をみる 西本智実オフィシャルブロ... ちょんまげブログ シェーンの散歩道 マクロパパの写真ブログ Sauntering 写愛館 人生とは ? 気ままな食いしん坊日記2 そよ風のように 風と花を紡いで OVERRUN 続ねこのひと~むらよしみ... 写真撮り隊の今日の一枚 アメリカからニュージーランドへ 徒然なるままに 2度目のリタイア後のライフ ちょっとそこまで行ってきます 一歩々 ~いっぽいっぽ~ 写心食堂 陶房・煉neruの日々 Maoi の大空 俺の心旅 進め なまけもの ~たゆ... 乳がんになっちゃった?由... Happy**北海道Li... 青い風の街へ White Love OL短歌★とかくミドルな日々 薔薇好き花好き庭が好き〜... 陽だまりの道 四季折々<4> 今が一番 山登リィタ。 旅するmocoカフェ 明日には明日の風が吹く おしゃれを巡る冒険 写真撮り隊の今日の一枚2 一歩々々 ~いっぽいっぽ~ 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||