ストレッチ 体側伸ばし・肩甲骨を動かすこと 体はすぐに硬くなりますよね。毎日、少しずつでもストレッチをしたいなぁ〜と思います。 吐く息が一定になり、安定してきたように思います。 地声オ お腹から声を出すこと 響きを揃えることを目標に練習をしていきましょう! ハミングは、胸や喉の力が抜けてきたところなので、今回はお休み。 喉の力を抜く練習として、うがいがあります。今度お話ししますね! LaLaLaドレミレド 3番目の音を伸びやかにしっかりと歌いましょう。下降音形で音程が下がらないように支えをしっかりと。 No-no-noドミソミド 音の跳躍に対応できるようにする練習です。音と音の幅が広いことを意識して、それにあった支えができるようにしたいです。 スタカート ドレミレド 鼻先に響かせるような気持ちで。もっと前に声を飛ばすようにしてみましょう。 ロングトーン 得意な音域では音が下がらなくなってきました。高い音はもう少し練習が必要かと。 歌の翼に ソプラノP31の2〜4段目 みわたすーいけに〜はちすにおう テンポが遅くなりやすいので気をつけて。 アルトP31で音程が下がりやすいところ 1段目 そのに はなは 2段目 かおり そよぐかーぜさえ 3段目 はちすにーおう 4段目 はちーすにーおう 私が理想とするテンポと皆さんに適したテンポに差があるように感じました。ゆっくりだとテンポを保ち易いと思いますが、息が続かないというデメリットもありますので、ちょうど良いテンポを探していきます。 花 前半部分は音が低めで歌いにくいのかもしれませんね。 1番の歌詞でいうと、「かいのしずくも〜」からよくなるのですが・・。 歌いだしのブレスを変えてみましょうか?少し緊張感のあるブレスをしてみましょう!次回の練習で詳しくお伝えします。 この広い野原いっぱい 音も取れましたので、次のステップとしてより美しいハーモニーを目指していきます。パート練習では音程や声質を揃えていくこと、2声の練習ではハーモニーの土台を作ることが目的です。一つひとつを丁寧に積み上げて、美しいハーモニーを作っていきましょう。 オーシャンゼリゼ まちを あるく こころ かるく・・A アンダーラインをひいた言葉が突出しないように気をつけましょう。 そのためには、 まちを あるく こころ かるく・・B こちらのアンダーライン(拍の頭)を少し強調して歌うとよいと思います。そして、Aのアンダーラインで示した言葉は、優しく歌うとよいでしょう。 他のところも同様です。 ただ、これを意識すると曲全体が重く、もたもたした印象になりがちです。このことにも気をつけていきたいと思います。 次回は、上記4曲に加えて 9/26土の葛飾公民館でのコンサートに向けて 三つのわらべうた、童謡メドレーも練習したいです! *三つのわらべうた コンサートでは、「ずいずいずっころばし」は全員で主旋律を歌います。 P42の2段目 ドンドコショの後の3・4拍目はカットして次のフレーズへ進みます。(=手遊び歌として普段歌っているように演奏します) *童謡メドレーは以下のように演奏します。 子鹿のバンビ 1番のみ 背くらべ 1番のみ うみ 1・2番 七つの子 譜面通り 森の小人1番のみ みかんの花咲く丘 1・2番 一応、こちらでお伝えしておきますが 次回の練習の際に、確認をしますのでご心配なく。 雨ばかりで、気持ちもなんとなくすっきりしませんが・・ そんな雨さえも楽しみながら、毎日を過ごせたらなぁと思います。 季節の変わり目です。体調にはどうかご注意下さいね〜。 ■
[PR]
by kannochie
| 2015-09-08 11:07
| 合唱団
|
Comments(4)
ヴォイトレブログですね。とてもためになります。
発声って、やってもやっても、これで良いという事がありませんね。私は曲の頭はましなのですが、途中が、なかなか鼻から息が吸えません。鼻から吸わないと、ポジショニングがうまくいきにくいんですよねぇ。 それ以前に、発声練習が嫌いで・・・(~_~;)
私も真似してやってみます!!
♪nyankaiさん、こんばんは!
発声練習などの基礎練は、 私も好きではありませーん!笑 でも、発声で長いこと 苦労してきましたのでね・・f(^^;
♪ウォルナットさん
ぜひ歌ってみて下さーい!(^^)/
|
カテゴリ
全体 コンサート 学校公演 日常 音楽 合唱団 ヴォイストレーニング ちっちゃな独り言 舞台 大切なこと 季節・季語 美味しい 集い ハッピー コンサートプログラム おうちごはん 美容室選び 旅 レッスン 夢診断 出会い セルフマガジン 練習・稽古 プロバイダー解約 わかりやすく伝える チラシ・フライヤー 朝活 詩のようなもの 合唱団さくらの会 日本語 メンテナンス 図書館コンサート カフェコンサート 自己紹介 コラボユニット 花糸紡ぎて 声がれ・メンテナンス モチベーションアップ フレグランス 姪っこ 絵本 ゴールデンウィーク 本 空 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 フォロー中のブログ
やさしい時間 美術の森tarutaru... ニャンコ座リポート s... みちのくの大自然 写楽亭夢人日記 「ROMA」旅写ライター... My Little Town photo NOW 2007 SABIOの隠れ家 toriko mr&mrs kajiの... BEAUTIFUL THING 青い星のかたすみで夢をみる 西本智実オフィシャルブロ... ちょんまげブログ シェーンの散歩道 マクロパパの写真ブログ Sauntering 写愛館 人生とは ? 気ままな食いしん坊日記2 そよ風のように 風と花を紡いで OVERRUN 続ねこのひと~むらよしみ... 写真撮り隊の今日の一枚 アメリカからニュージーランドへ 徒然なるままに 2度目のリタイア後のライフ ちょっとそこまで行ってきます 一歩々 ~いっぽいっぽ~ 写心食堂 陶房・煉neruの日々 Maoi の大空 俺の心旅 進め なまけもの ~たゆ... 乳がんになっちゃった?由... Happy**北海道Li... 青い風の街へ White Love OL短歌★とかくミドルな日々 薔薇好き花好き庭が好き〜... 陽だまりの道 四季折々<4> 今が一番 山登リィタ。 旅するmocoカフェ 明日には明日の風が吹く おしゃれを巡る冒険 写真撮り隊の今日の一枚2 一歩々々 ~いっぽいっぽ~ 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||